Esthetic Salon

Q and A

歯ブラシについて

歯ブラシの交換時期はどれくらいですか?
歯ブラシの毛先が外側に向かって開いてきた場合、すぐに歯ブラシを交換しましょう。また、歯ブラシは毎日、歯という非常に硬い物質と磨り合わされ、 次第に毛先が摩耗して、弾力が失われていきます。見た目に毛先が開いていなくても、約1カ月で交換時期となります。
どの硬さの毛を選んだら良いでしょうか?
歯ブラシの毛の硬さは、「かため」・「ふつう」・「やわらかめ」の3種類があります。 硬いほど垂直面に対する歯垢除去性能が高くなりますが、力を入れすぎると歯茎を傷つける場合もあります。力が入りがちな人は「ふつう」~「やわらかめ」を、 それほど力を入れない人は「ふつう」~「かため」を選ぶと良いでしょう。 また、歯茎が弱っている場合には、「ふつう」~「やわらかめ」のものを選びましょう。
山切りカットや超極細毛って何ですか?
歯ブラシの毛先には様々なカット方法があります。一番スタンダードなものは、毛先が真直ぐ切り揃えられているストレートカットで、 様々な磨き方に幅広く対応することができます。それに対して、特殊なカットは、主に歯茎との境目や歯の隙間をしっかり磨くために特化したカットであると言えます。 例えば、山切りカットや超極細毛のブリリアントカットは、特に歯間部をしっかり磨くためのカットです。磨きにくい部分、気になる部分がある方は、 それに応じたカットのものを選ぶと効果的でしょう。
どのサイズの歯ブラシを選んだら良いでしょうか?
歯ブラシの毛が植えられている部分(ヘッド)のサイズが重要です。ヘッドが大きすぎると、口内で細かく動かしづらく、磨き方が大雑把になってしまいます。 奥歯や歯の裏側にきちんとブラシが届くことが大切です。サイズの目安としては、人差し指の第一関節ぐらいまでの大きさのものを選びましょう。

歯間ブラシとデンタル・フロスについて

歯間ブラシとデンタル・フロスのどちらを使えば良いですか?
歯間ブラシとデンタル・フロスは、どちらも歯間の食べかすや歯垢を除去するために欠かせないものですが、デンタル・フロスは非常に狭い隙間にも挿入できるという特徴があり、 歯間ブラシは歯垢除去能力に優れるという利点がありますので、一概にどちらが良いとは言えません。歯間が広い箇所には、歯間ブラシを、 狭い箇所にはデンタル・フロスを、というように使い分けるのが効果的でしょう。
どのサイズの歯間ブラシを選んだら良いでしょうか?
歯間ブラシには様々なサイズがありますが、最初から大きすぎるブラシを使うと歯茎を傷める恐れがありますので、初めは小さいサイズを使い、 徐々に自分に合ったサイズにアップしていくと良いでしょう。歯間ブラシのサイズは、SSSS、SSS、SS、S、M、Lなど、6段階程度に分けられています。 最初はSSSなどからお試しください。
歯間ブラシやデンタル・フロスは何度も使えますか?
デンタル・フロスは、基本的に使い捨てとなります。一度使用したものは、繊維が摩耗するため、歯垢除去能力を十分発揮することができなくなります。 歯間ブラシは、使用方法にもよりますが、使い捨て~数回で使い捨てとなります。何度か使用する場合は、流水でよく洗い、十分乾燥させておきましょう。
初めてのときは、何を選んだら良いでしょうか?
歯間ブラシやデンタル・フロスを使って、初めて歯間清掃を行う場合、デンタル・フロスか最も小さいサイズの歯間ブラシのご使用をおすすめいたします。 大きすぎる歯間ブラシは、逆に歯茎を傷める場合もありますので、小さいサイズから使い始め、徐々に自分に合ったサイズにアップしていくと良いでしょう。

歯磨きについて

どれくらいの頻度で歯磨きすれば良いですか?
虫歯や歯周病の原因となる歯垢は、様々な細菌の集合体です。歯垢は、口内に残った食べ物を栄養分として増殖していきます。 また、眠っている間は唾液の分泌量が極端に減り、歯垢が最も増殖しやすい時間帯です。これらを考慮すると、毎食後と就寝前の一日4回の歯磨きが理想的だと言えるでしょう。 ただし、一日4回の歯磨きも、適当に行っていては歯垢を除去することはできませんので、回数も重要ですが、さらに重要なのは一回一回しっかりと磨くことだと言えるでしょう。
いつ歯を磨いたら良いでしょうか?
最も効果的な歯磨きのタイミングは、就寝前です。起きて行動している間は、常に唾液が分泌されており、この唾液が歯垢の活動を抑えてくれています。しかし、 眠っている間は、唾液の分泌が著しく低下し、歯垢が最も活動的になり、増殖します。歯垢は口内に残った食べ物を栄養として増殖しますので、毎食後の歯磨きも効果的です。
歯磨きで着色汚れは取れますか?
お茶類、コーヒー、赤ワインやタバコのヤニなどで歯が着色してしまうことがあります。こうした着色汚れ(ステイン)は、汚れがひどくなると、 歯磨きでは簡単に落とすことができません。汚れがひどい場合は、歯科医院でクリーニングを行った方が良いでしょう。しかし、 これらの着色しやすい飲み物やヤニが歯に固着してステインとなるまでには何日もかかりますので、毎日の歯磨きをしっかりと行うことにより、ステインの付着を予防することができます。
きちんと磨くと1回何分くらいかかりますか?
きちんと歯を磨くと、一回につき10分はかかると言われています。毎回10分かけて磨くのは大変かもしれませんが、少なくとも一日一回、就寝前には10分コースで磨くようにしましょう。 しっかりと磨くことにより、将来の虫歯や歯周病を予防することができます。

歯間清掃について

歯間清掃は効果がありますか?
虫歯や歯周病は細菌の塊である歯垢によって引き起こされますが、通常の歯磨きだけでは、全ての歯垢の50~70%程度しか除去することができないと言われています。しかし同時に、 歯間ブラシやデンタル・フロスを併用することにより、90%以上の歯垢を取り除くことができるという研究結果が報告されています。このように、歯磨きでは取りきれない歯垢を除去するために、 歯間清掃は非常に効果的であると言えるでしょう。
どれくらいの頻度で歯間清掃すれば良いですか?
通常、一日一回の歯間清掃を行うと良いでしょう。唾液の分泌量が極端に減る睡眠中に、歯垢は大量増殖しますので、最も効果的な歯間清掃のタイミングは、 歯磨きと同じく、就寝前となります。歯に食べ物が詰まりやすいと感じる場合は、食後にも歯間清掃を行うと効果があります。
歯間清掃を行うと歯茎から血が出たりしませんか?
初めて歯間清掃を行うと、歯茎から出血する場合がありますが、これは歯間に歯垢が蓄積し、歯茎に炎症が起きていることが原因です。歯間清掃を定期的に続けるうちに、出血しなくなってきますので、 歯間清掃を継続してください。ただし、長期間続けても出血するようであれば、方法に問題があるか、歯茎に深刻な問題がある可能性がありますので、歯科医院での診療を受けるようにしましょう。
歯に傷がついたり、隙間が広がったりしませんか?
歯間清掃を続けていると、歯の隙間が広がった気がすることがありますが、これは、歯垢によって炎症を起こしていった歯茎が、歯垢が除去されたことにより、炎症が治まり、歯茎が引き締まったためです。 また、歯の表面はエナメル質という非常に硬い物質で出来ています。エナメル質は、人体で最も硬い物質であり、ナイフの刃よりも硬く、水晶に匹敵する硬さを持っていますので、 歯間ブラシやデンタル・フロスで歯に傷がつくことはありません。